火にあたろ。

火を眺めながら、ゆったり過ごす日々の徒然。料理、本、映画をそえて

「八戸館鼻岸壁朝市」がスゴイ

週末、八戸市の館花岸壁朝市へ出かけてまいりました。朝6時前に到着しましたが、すでにご覧の人だかり。

f:id:kitarannkahiyo:20160615071005j:plain

 

朝市は毎週日曜日に開かれ、約800mの朝市ストリート両側に、約360店ものお店が並びます。

f:id:kitarannkahiyo:20160615071200j:plain

地物の海産物をはじめ、八百屋、パン屋、焼き鳥、履物、玩具、喫茶店…何でもアリ。

f:id:kitarannkahiyo:20160615071301j:plain

自分ももちろんですが、子ども達の目移りがスゴイ。「あ、焼きそば、食べる!」「メロンパン、うまそう!」「チョコバナナ、100円だよ!」…

お互いが関心のある屋台へ引き寄せられるので、迷子になりそう。

f:id:kitarannkahiyo:20160615071811j:plain

 

妻は、さっそく青森ヒバのまな板を購入。

f:id:kitarannkahiyo:20160615071327j:plain

 

インド人が作るナンが美味そうだったので、マトンカレーとチキンカレーを買う。

f:id:kitarannkahiyo:20160615071357j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160615071427j:plain

 

鍋物が旨いと評判の、その名も「なべ屋」さんで、八戸名物せんべい汁と馬肉鍋を所望。

f:id:kitarannkahiyo:20160615071519j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160615071536j:plain

せんべい汁は、せんべいがもっちもち、あっさり醤油味が身に沁みます。 

 

子ども達はかき氷

f:id:kitarannkahiyo:20160615071945j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160615072020j:plain

かき氷の上に綿あめのサービスって…そんなのあり?

 

ああ、これは昭和だ。肩の力がすぅーと抜けていくのであります。

自分は、平成より昭和なんだと、決定的に感じてしまった瞬間でありました。

 

朝市向かいの漁港スーパー。駄菓子の隣に草履が平然と売られている、そのおおらかさが嬉しい。

f:id:kitarannkahiyo:20160615072124j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160615072150j:plain

老若男女が集い

知らぬ者同士が笑顔を交わし、

両腕に一杯のビニール袋を抱え、

夜明け前から朝9時までの刹那を生きる。

 f:id:kitarannkahiyo:20160615221539j:plain

 

カオスとエネルギー渦巻く場所で、しっかりとした重みのある、確かな元気をもらったひと時でありました。

 

蕪島ウミネコのヒエラルキーが涙を誘う

前回の朝市からほど近い蕪島へ。

f:id:kitarannkahiyo:20160616202611j:plain

 

蕪島ウミネコの繁殖地として有名です。この時期、ウミネコ子育て真っ最中。

f:id:kitarannkahiyo:20160616202634j:plain

 

子育ての時期に蕪島へ来たのは初めて。愛らしいたくさんのヒナに出会うことができました。

しかし…

画像にはありませんが、生きることが叶わず小さなむくろとなった姿、兄弟に攻撃される姿、隣のテリトリーに紛れ込んでしまい隣のウミネコ激しくつつかれる姿を目撃。

生物界とは、「弱肉強食の世界」なのだと、改めて目の当たりにした瞬間でありました。

f:id:kitarannkahiyo:20160616202732j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160616202811j:plain

人間とは、地球上で唯一、弱肉強食の世界を「意図的に」「経験的に」回避しようと歩み続ける生物なのだと…感じたひと時でありました。 

(↓↓↓卵を抱いております。淡い緑色の卵、ご覧いただけますでしょうか?)

f:id:kitarannkahiyo:20160616203055j:plain

 

生物の摂理を、普段はちゃらんぽらんなひとりの人間に知らしめてくれた蕪島ウミネコたち感謝!

キリン青森づくりと八仙、つぶ貝の青森づくし

「キリン青森づくり」、近所のコンビニで見かけ、買ってみました。

f:id:kitarannkahiyo:20160615053442j:plain

お味は…思ったよりコクがありますが、後味はスッキリ。

青森の海の幸を引き立てる味、とありましたので、肴はつぶ貝

安かったので初めて旨煮を作ってみました。

f:id:kitarannkahiyo:20160615053553j:plain

ビールのあとは陸奥八仙ISARIB I特別純米(青森)八戸酒造」と青森づくし。

頂きます!

f:id:kitarannkahiyo:20160615053523j:plain

香りは穏やか、お米のコク、舌にピリリ…フレッシュなお味。

つぶ貝も旨い!爪楊枝で身をほじくり出すことにしばし没頭。

…穏やかなるひと時に感謝…

 

 

津軽こけし館~十人十色のこけし顔~

黒石市にある津軽こけし館へ行ってきました。

f:id:kitarannkahiyo:20160611054120j:plain

マトリョーシカ人形の特別展があるというので出かけたのでしたが、
日本のこけしも、なかなかどうして、決して負けておりませんでした。

伝統こけしも創作こけしも十人十色で面白し。

館内撮影OKとのことでしたので、以下お時間ありましたら、ご覧くださいませ。

f:id:kitarannkahiyo:20160611054517j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160611054615j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160611054708j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160611060933j:plain

 

展示室には、職人の制作風景や言葉も紹介されており、こけし作りへの心意気を感じ取ることができました。

実演もしていました。

f:id:kitarannkahiyo:20160611054826j:plain

 

さくらもも子や片岡鶴太郎の作ったこけしもありました。

f:id:kitarannkahiyo:20160611054942j:plain

 

ろうそくのこけし

f:id:kitarannkahiyo:20160611055105j:plain

 

f:id:kitarannkahiyo:20160611055455j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160611055208j:plain

KOMAさんという方の作った創作こけし薄汚れ感がよい、気に入った。

 

f:id:kitarannkahiyo:20160611055343j:plain

f:id:kitarannkahiyo:20160611055420j:plain

創作こけしもがんばってます。

 

木地師の、一心不乱に「物を作る」「作り続ける」「一生つくる」という生き方に、尊敬と憧れ、

そして今後も途絶えずに受け継がれていってほしいという思いを抱いたひと時でありました。

f:id:kitarannkahiyo:20160611060000j:plain

 

売店の軒先には、黒石市の地酒「亀吉」「稲村屋」がコップ一杯から売られておりましたが、

車で来たので、今日のところは、りんご果汁入りソフトクリームで我慢(涙)

f:id:kitarannkahiyo:20160611060056j:plain

 

 

 

 

サツマイモの苗とアスパラ

5月後半のことですが、「秘密の荒れ庭」と呼ばれる(そう呼んでいるのは実は自分だけなのですが…)今はだれも住んでいない古い実家へ子どもたちと出かけました。

f:id:kitarannkahiyo:20160521062736j:plain

 

ここでは叔父が家庭菜園をやっておりまして、

その一角を、自由に使っていいよ、と残しておいてくれました。

しかしながら、我ら一家は野菜作りにはほぼ縁がないため、簡単な奴を植えようということで、サツマイモを植えることに。

子ども達がサツマイモの苗を植えます。苗は横に寝かせ、布団を掛けるがごとく土を被せます。

f:id:kitarannkahiyo:20160605182345j:plain

 

子ども達が苗を植えている間、自分は畑をさまよっておりました。

f:id:kitarannkahiyo:20160605182408j:plain

雑草の間にアスパラ発見!危うく踏みそうになりました。

 

f:id:kitarannkahiyo:20160605182728j:plain

小ねぎは花を咲かせ、食べごろは過ぎ去った模様。でも辺りのネギ臭がスゴイ。

ロシアのクレムリン宮殿を思い出すのは自分だけ?

 

春先にこぶし大ほどだったウドは見事に茂っていました。ウドの大木ってこのこと?

f:id:kitarannkahiyo:20160605182440j:plain

受粉に精出す小さき虫たち…。

f:id:kitarannkahiyo:20160607051020j:plain

 

さてさて、サツマイモの苗を植えて2週間後に畑を覗くと…、どうやら根付いてくれたようです。

f:id:kitarannkahiyo:20160605182816j:plain

秋には焚火で焼き芋だ~!(まだ気が早いか…)